この記事では、そんな悩みに答えていきます。
こんにちは、あんちえいじゃー(@abcwriter1150)です。
転職エージェントを複数利用することのメリットや、上手な使い分け方は下記の記事をご覧ください。
この記事では、転職エージェントと面談を行う際に他の転職エージェントも使っていると伝えるべきかどうかについてみていきます。
結論をいうと、他の転職エージェントを利用していることは必ず伝えるべきです。
目次
複数の転職エージェントを利用していることを伝えるべき2つの理由
異性とのお付き合いでは「実はわたし、あなた以外にもお付き合いしている人が何人かいて、誰を本命にしようか天秤にかけているんだ」なんてことは、絶対にいってはいけません。

やるならこっそり。チャラ男の基本だぜ?
しかしこと転職エージェントの複数利用に関しては、堂々とその旨を伝えましょう。
ここは勘違いしないでいただきたいのですが、伝えたほうがいいのではありません。
必ず伝えるべきなのです。
その理由は2つあります。
- 転職エージェントにあなたの転職活動の優先順位を上げてもらえるから
- 重複応募を避けるため
それでは1つずつみていきましょう。
転職エージェントにあなたの転職活動の優先順位を上げてもらえるから
転職エージェントと面談をする際には、他の転職エージェントも複数利用していることをきちんと伝えましょう。
すると、眼の前の転職エージェントはあなたの転職活動の優先順位を上げてくれます。
なぜなら、あなたに他の転職エージェントで内定を決められてしまうと、自分たちに企業からのマージンが入らないからです。
転職活動はスピードが命です。スピード感を持ってあなたの転職活動に取り組んでもらうためにも、他の転職エージェントも利用していることはきちんと伝えましょう。

最初に面談する転職エージェントにはなんていえばいいの?

その場合は「もう他にも面談を申し込んでいて、後いくつか面談を受けるつもりだ」と伝えればOKですよ。
重複応募を避けるため
例えば転職エージェントa社に企業Aを紹介されたとします。
その後転職エージェントbに登録したあなたは、転職エージェントbからも企業Aを紹介されました。
そうすると、異なる転職エージェントから、同じ人を企業Aは紹介されることになります。
この重複応募は、転職エージェントa、bだけでなく企業Aにも迷惑をかけてしまうだけでなく、転職エージェントに対するあなたの心象も悪くしてしまうので、絶対に避けましょう。
そのためにもどの転職エージェントからどんな企業に応募しているかはきちんと整理して、各転職エージェントに伝えるべきです。
また、他の転職エージェントから応募している企業をオープンにすると、あなたが興味を持っている業界や職種をより深く各転職エージェントに知ってもらえるようになります。
このことにより、さらに希望にマッチした求人をたくさん紹介して貰えるといった効果も期待できるでしょう。
おわりに:複数の転職エージェントを利用していることを伝えることでより納得のいく転職先をみつけることができる
転職エージェントを複数利用していることを各転職エージェントに伝えるべき理由をまとめると
- あなたの転職活動の優先順位を上げてもらうため
- 重複応募を避けるため
となります。
なので、後ろめたさなど感じずに、積極的に複数利用していることを各転職エージェントに伝えましょう。
いい求人に巡り会えることを祈っています!
ぼくが過去に使ったことのあるおすすめの転職エージェントを下記にまとめました。
どの転職エージェントに登録すべきかお悩みの方はあわせて参考にしてください。